参加方法とメルマガ案内

●システムはZOOMを使います。

オンライン未来フェスは、ZOOMを使います。PC、Mac、Linux、iOS、またはAndroidからご参加ください。

スマホの場合は、事前にアプリを入れておいてください。

パソコンの場合は、カメラとマイクが必要です。見る分だけなら、不要ですし、オフにしておいてもかまいません。

ZOOMのサイトはこちらです。

●視聴参加したい人はメルマガ登録を

オンライン未来フェスに関心のある方は、以下のフォームで登録してください。テストを含めて、日程など詳細が決まったら、ご案内いたします。

プレゼンテーターとして参加したい人は、メッセージ欄にその旨、記入してください。

●プレゼンテーター募集

オンライン未来フェスの進行手順

*テストしながら変更することがあります。


第一回のオンライン未来フェスは、2018年1月27日、28日の二日間です。


1.プレゼンテーションしたい人を募集します。

*内容については、2017夏の未来フェスの内容をご覧ください。


2.プレゼンテーターは、実施日程を決め、部屋を割り当てます。

その部屋で、10分程度のプレゼンを行い、参加者とのトークライブを行います。


3.実施内容については、録画して、YouTubeに公開の予定です。


4.プレゼンテーターは、本人の他に、事務局スタッフをやってくれる人を1名指定してください。部屋の管理と記録をしてもらいます。


●プレゼン参加希望者は、メルマガ登録の際に、メッセージ欄に記入してください。

その他不明な点は、事務局・吉池までご連絡ください。